やっほー!
「図々しい」に定評のあるスーパー美女、ほなみんだよ(๑╹ω╹๑ )
さて。
よく「悩みがなさそうだよね」と言われる私ですが、最近はこんなことで悩んでおりました。
正直なところ、意識高いツイートが苦手なんだな(๑╹ω╹๑ )
ツイートの内容が苦手なだけで、フォローしてる人たちのことは好きなんだ。だからミュートもしてないんだけど、やっぱりそういうツイートを見るたびに消耗してしまうので、フォローを外してリストにしようかな。それか裏アカ作るか迷う😭😭
— ほなみん♡愛され図々力 (@honamin_____) 2018年11月16日
ここ半年くらいですかね。
「フォロワーを増やす方法」とか「有料ノートがなんちゃら」などのツイートをよく見かけるようになり、そんな内容を見るたびに消耗するようになってしまいました。
また、「友達だから」「仲良くなりたいから」「有名な人からフォローされたから」いう理由でフォロー・フォローバックしたものの、ツイートする内容に興味を持てないなんてこともしばしば。
ツイートには興味がないけど、その人自身のことは好きなので「友達だから」という理由でミュートもフォロー解除もしにくい。
どうすればいいんだ…
という感じで、ここ数ヶ月はめちゃくちゃ悩んでいました…。
今回はこんな自分の悩みを解決すべく、ツイッタラーの6人にツイッターの使い方についてインタビューしてみることにしました。内容は、
・フォローする基準
・「ちょっと違うかも」と思ったときの対処法
・フォロー解除やミュートするタイミング
などなど。
私のように悩んでいる人の参考になれば幸いです。
ふじさわさん
あとは、オフ会とかで出会った人は、まずはフォローするようにしてる。その人がどんな人で、どんなツイートをするかを見るためにも。
その場でフォローすると、喜んでもらえるしね!
けどさ、それって社交辞令みたいだし、「ちょっと違うかも」って思ったときにフォロー外しづらくない?
1〜2ヶ月様子を見て、うーん微妙かな?それほど必要ないかな?縁がないかな?と思ったらフォローを外す。
きちんと相手を知ろうとする姿勢がステキだね。
あとは、タイムラインの情報が多すぎてイライラしてきたときにリムる。衝動的にガーッと100人くらい。
「フォロー」の数字が減るのが快感なんだよね。
ミニマリストしぶさん
どんな基準で人をフォローしてるの?
具体的には「学びがあるか否か」で決めてる。
「友達だから」って理由でフォローすることもないの?
むしろ、他人のどうでもいい日常とか、余分な情報が入ってこないようにフィルターをかける。
じゃあ、フォローしている人をミュートすることもないの?
ミュートするくらいなら、フォローしなきゃいいと思ってる。
それと、MAXフォロー100人を超えるとチェックしきれなくなるので、定期的にダイエット。
逆に何100人、何1000人とフォローしてる人は信用してないというか、「それだけフォローしてたら、俺の投稿見れてないやろ!」ってなるので、フォローされてもあまり嬉しくない。
フォロー・フォローしない問題で、人間関係が壊れたことはある?
フォローした・されたなんて、たかだか「フォローする」ボタンを押したか押してないかの差。
その程度で人間関係が壊れるなら、どっちみち上手くいかないよね。
世良菜津子さん
たまたまイベントで会って「どうも〜」のレベルじゃなくて、しっかり話した人をフォローしてる。
じゃあ、一度フォローした人をリムることはある?
昔はもっと気軽に知らない人でもフォローしてたから、今になって「あれ?これ誰?」ってなることがあるんだよね。
そういうときは自分のタイムライン見やすくするためにもフォローを外してる!
じゃあ、フォローしてて仲も良いけど「ツイートの内容が好みじゃないな…」って思った時はどうするの?
炎上したときに言葉がきつかったり、批判してくる人はミュートにしたかな。あと、見ててなんかイラッとする人はそっとミュートにする!
二度と会いそうにない人はフォロー外す♡
自分の精神状態キープするのが優先だからね。そんなに周りの目を気にしすぎたら疲れちゃう!
あんじゅ先生
あとは、フォローされたらフォローバックすることも多い!
あんじゅ先生からリムることはあるの?
あとは、フォローを外されたら私もリムる。
面識があって仲良い人でもリムるの?
私は相互フォローがいいから。
逆に片思いの人は、いつかフォローされるように頑張ろうってモチベーションになる!
あんじゅ先生の考え方は恋愛みたいだね!
りっくんさん
フォローする人はどうやって選んでるの?
ただ、フォローしていない人のツイートも「たまに」みたいのでリスト機能をフル活用しています。
「フォローしたけど、やっぱり違うかも…」って思うことはないの?
まずは気になる人をリストでチェックして、そこからフォローに変わるので完全に気に入ってからですね( ˘ω˘ )
じゃあ、りっくんはミュート機能とかも使わないのかな?
たまにフォローしてない人のツイートも流れてきますが、見るたびに気分が悪くなる人はミュートです!視界に入らないようにしてます(笑)
他人のことでも自分事に感情移入してしまって、体調とか悪くなるので…
イケハヤ先生
特に今はブロガー界隈が盛り上がってますし、若者が成長しようとしている姿を見る楽しいですね。
応援してるとのことですが、一度フォローしてた人をリムることはないんですか?
「もう別におもしろくない」「興味関心の分野が違う」と思ったときには、ホーム画面をメンテナンスするという意味でフォローを外します。
たまに「イケハヤ先生にブロックされた!」というツイートを見るんですけど、どういう基準でブロックしているんですか?
なので、「なんでこの人ブロックしてるんだろう?」となることは頻繁にあります。誰をどんな理由でブロックしたかを覚えていないので(笑)
違和感を感じた瞬間に行動しているんですね。
嫌いな人にエネルギーと時間を割くのはもったいないので、そうやって自己防衛をしていかないと。
みんなの意見を聞いて思ったこと
以上、ツイッタラーの皆さんの意見でした。
皆さんはどう感じましたか?
私はみんなの意見を聞いて「もっと気軽でいいんだな」と思ったしね、きちんと自分の精神状態を優先してツイッターを運用していこうと決意しました。
また、みんなが厳選してフォローする人を選んでいるように、私のフォロワーさんたちも選んでフォローしてくれているということを改めて実感したので、
フォローしてくれている人のためにも、自分自身が楽しみつつ、だけどしっかりツイッターを運用していこうと思いました。
以上、珍しく真面目な内容でした!
次回は、自分の意見についてまとめた記事を書きたいと思います。
おまけ
リアルなら「後でチェックしますね」と言って誤魔化す。
ただ、さっきも言ったとおり1〜2ヶ月様子を見て「それほど必要ないかな?」と思ったらフォローを外すかも。
「気になってフォローしました!よかったらフォロバしてください!」というDMが来ることもあるけど、基本的には知らない人だから無視してる!
自分の視界に無理やり入ろうとする人はあまり受け付けてないです…。笑