やっほー!
現在(2017年10月)、チェコ・プラハに滞在中のほなみんです。
皆さんは旅行へ行くとき、地元民のおすすめって気になりませんか?
私はかなり重要視しているのですが、ネット上では最新の情報を見つけるのが難しいんですよね。
ということで、今回は滞在先のホスト(チェコ人夫婦)に、おすすめのレストランやカフェなどをたくさん紹介してもらいました!その情報をまとめたいと思います。
プラハを100倍楽しめること間違いなしなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめスポットについて
おすすめのカフェやレストランについては、中心街ではなく「Praha7」地区が多いです。
(中心部からは徒歩20分、トラムだと5~10分ほど。)
Praha7はプラハの高級住宅街。治安のいい場所で、大きな美術館や公園、芸術学校なども多くあり、町並みも美しいです。オシャレ感度の高いプラハっ子たちが多く、目の保養に最適の地域でした。
それではどうぞ!
目次
Cafe(プラハっ子御用達のカフェ)
Kumbál

住所:Heřmanova 408/12, 170 00 Praha(Googleマップはこちら)
Praha7にある大きな美術館National Galally近郊に位置するカフェです。
チェコ人の友人たち数名がこのお店をおすすめしていました。
店員さんはかなりフレンドリーで、ドリンクも食事も美味しくて、そして値段もかなりお手ごろです。
オープン時には満席になるほど地元民に愛されるカフェなんですよ。
おすすめのクロワッサンは朝10時には完売するので朝早くに訪れることをおすすめします。
ネットも電源も利用可能なので、ノマドワーカーさんにも最適です。なお、席数が少なめです。
Café Laika
住所:U Akademie 11, 170 00 Praha 7(Googleマップはこちら)
住宅街の片隅にあるカフェバー。
カフェのオシャレさは皆無ですが(失礼)、コーヒーのクオリティやケーキの美味しさ、店員さんのフレンドリーさは最高です。
日中は人も少なく静かで、夕方ごろから賑わいはじめました。
カフェの隣がアートスクールのため、オシャレな学生さんたちが多く訪れていました。イケメンや美女が多かったです。目の保養でした。
Sisters

住所:Dlouhá 727/39, 110 00 Staré Město(Googleマップはこちら)
チェコの伝統的なサンドイッチをオシャレに楽しく食べられるお店ですが、店内は狭いです。2人がけのテーブル席が4~5ほど。
テイクアウトしてピクニックなんかに最適だなぁという印象でした!
Donuterie

住所:Náprstkova 215/9, 110 00 Staré Město(Googleマップはこちら)
市内中心街にある、ドーナツ屋さん。
見た目のとおり店内はメルヘンでTHE・外国のお菓子屋さんという感じでした。
店員さんはかなりフレンドリーで居心地もよかったですよ。

ドーナツも美味しいです!女の子にはたまらないのではないでしょうか。
Restaurant(レストラン)
チェコ料理が食べられるお店を中心に紹介しようと思います。
U zlatého tygra(黄金のトラ)

住所:Husova 228/17, 110 00 Staré Město(Googleマップはこちら)
このお店、ビール好きは必見です!
徹底した品質管理には定評があり、世界で一番美味しいビールが飲めるお店とも言われており、メルケル首相やクリントン元大統領も訪れる名店です。
基本的には毎日満席ですが、私は4回とも並ばずに座ることができたので2~3人程度なら予約なしでも大丈夫な気がします。少人数の場合は基本的に相席になりますが、地元の人たちと仲良くなることができるので私は大好きです。
ビールのクオリティはもちろん、ここのビーフタルタル(ゆっけみたいなもの)は絶品です。
Lokál Nad Stromovkou

住所:Nad Královskou oborou 232/31, 170 00 Praha 7-Bubeneč(Googleマップはこちら)
写真と住所はPraha7にあるお店ですが、こちらはチェーン店なのでプラハ中心部にもいくつか系列のお店があります。
ここはチェーン店ではありますが、樽から直接注いだ加熱処理前のビールを楽しむことができるのです!
ビールの品質もよく、お料理もバランスが取れた味付けで地元の人にも人気があります。もちろん、日本人の舌にも合いますよ!
Restaurace U Betlémské kaple

住所:Betlémské nám. 251/2, 110 00 Staré Město(Googleマップはこちら)
エスニック調な店内ですが、メニューはチェコ料理が中心だったと記憶しています。
お店は市内中心部にあり、ビールも食事も美味しかったのでおすすめです!

ここはアンチョビの唐揚げが絶品です!
チェコ在住6年目の友人も、アンチョビの唐揚げが食べられるお店はここくらいしか知らないと言っておりました。
U Fleků(ウ・フレクー)
ここは美味しいブラックビールが飲めるお店として有名だそうです。
あいにく私は行っていないため感想を伝えることができないのですが、グルメな友人がゴリ押ししていたので味は間違いないと思われます。
興味がある方はぜひ行ってみてください!
Market(プラハのローカルマーケット)
個人的なイメージですが、ヨーロッパといえばマーケット!!!
地元民に愛されるマーケットを紹介しようと思います!
Farmářský trh Heřmaňák
住所:Řezáčovo nám., 170 00 Praha 7-Holešovice(Googleマップはこちら)
住宅街の一角にある小さなブロックにて、月に一回だけ開催されているマーケットです。
イベント情報はWebサイトでチェックしよう!
どローカルなマーケットなため、観光客は皆無でした。地元の人たちとの交流が楽しかったので、ぜひ時間があれば行ってみてください。
マーケットでは衣類を中心に売り出されておりまして、私はこのピンクのニットを約250円で手に入れましたよ!
Továrna

住所:Delnicka 63, 17000 プラハ(Googleマップはこちら)
アートセンターと呼ばれるこの建物では、ギャラリーやマーケットなどのイベントが不定期に開催されています。
イベント情報はFacebookページをチェック!
プラハのおしゃれな若者たちが中心にトレンディなお洋服を出品しているようなので、服好きな人は必見です。あいにく筆者は行き逃してしまいました…かなり悔しい…行きたかった…
Countryside(プラハ郊外)
個人的な独断と偏見ですが、プラハ郊外は中心部の100倍素敵でした。
プラハ中心部だけではチェコを語ることはできません!
郊外にはプラハ中心部にはない魅力がたっぷり詰まっていますので、ぜひ時間があれば行ってみてくださいね。
Kutná Hora(クトナー・ホラ)

個人的に一番好きだったチェコ郊外の町がここ。
パステルカラーで統一された建物が可愛らしく、写真映えも最高です。

余談ですが、中心部にはATMが少なく探すのに苦労しました。
キャッシングはプラハ市内で済ませておくことをおすすめします。
クトナー・ホラの位置情報
Tábor(タボール)

タボールはプラハの南に位置する小さな町です。(車で1.5時間ほど、電車では3時間ほどかかります。)
ターボルの家は燻んだパステル色が多く、街は迷路のようになっていました。変わった外観の家もたくさんあり、ただ歩くだけでも十分楽しめましたが、観光は30分くらいで終わってしまいそうです。

ちなみに、この町ターボルはフス戦争が行われた場所なのですが…私は歴史に疎いので、詳しくはWikipediaを参考にしてください(笑)
ターボルの位置情報
最後に

いかがでしたでしょうか?
私はAirbnbホストに聞いたおすすめスポットを巡って、さらにプラハのことが大好きになりました。
ぜひ、もっと多くの人がプラハを楽しめますようにー!
それでは!ばいばいきーん