こんにちは!ほなみんです。
最近になって化粧品に興味を持ち始めましたアラサーです。
化粧品ブランドについて色々と勉強中なのですが、調べていくうちに
「RMKとSUQQUって同じ会社だったの!?」
など新たな発見が多く面白かったので、アウトプットがてらまとめてみることにしました。
同じメーカーだと化粧品を作る工場が同じ=成分も似ているため、欲しいものに似たものが安く手に入れられることもあります。
知っておくとお得な情報だと思うので気になる方はチェックしてみてくださいね。
まずは外資系ブランドから!
目次
LOREAL(ロレアル)
- LANCOME(ランコム)
- shu uemura(シュウウエムラ)
- Yves Saint-Laurent(イヴ・サンローラン)
- La Roche-Posay(ラ ロッシュ ポゼ)
- Maybelline New York(メイベリン ニューヨーク)
シュウウエムラは日本発祥のブランドですが、フランスの会社のロレアルが運営しています。
ランコムとラロッシュポゼはどちらも化粧下地やBBクリームが人気ですが、同じ工場で作られているので成分が似ているのかもしれませんね。
LVMH(ルイヴィトンモエヘネシー)
こちらもフランスの上場企業で、世界最大のファッション業界大手企業体とされています。
- Dior(ディオール)
- GUERLAIN(ゲラン)
- GIVENCHY(ジバンシィ)
- KENZO(ケンゾー)
- MAKE UP FOR EVER (メイクアップフォーエバー)
人気の化粧品ブランドの他にも、ルイ・ヴィトンやフェンディ、ティファニーにショーメにブルガリにタグ・ホイヤーなどの高級ブランドもLVMH傘下のブランドです。
モエ・エ・シャンドンなシャンパンなども有名です!
Estee Lauder (エスティ・ローダー)
- BOBBI BROWN(ボビィブラウン)
- CLINIQUE(クリニーク)
- M.A.C(マック)
- TOM FORD BEAUTY (トムフォードビューティー)
- JO MALONE(ジョーマローン)
エスティ・ローダーといえばカバー力抜群の崩れないファンデーションが人気ですよね。
そんなエスティ・ローダー傘下にあるブランドは他のメーカーに比べて高級ラインや化粧品の質が良い印象です。
ボビィブラウンにマック、トムフォードビューティーはアイシャドウやチークなどの発色が綺麗で美しいイメージなので、母体メーカーが同じなのは納得です。
P&G(プロクター・アンド・ギャンブル)
- SK-Ⅱ(エスケーツー)
こちらは日本でも馴染みのある人気化粧品ブランドですが、実はアメリカのメーカーです。
P&Gは他にも洗剤アリエールやダウニー、おむつのパンパースなどのブランドを展開している会社です。
資生堂
- SHISEIDO(シセイドー)
- Cle de peau(クレ・ド・ポー ボーテ)
- LAURA MERCIER(ローラメルシエ)
- IPSA(イプサ)
- NARS(ナーズ)
- HAKU (ハク)
- MAJOLICA MAJPRCA(マジョリカマジョルカ)
- ELIXIR(エリクシール)
日本を代表する化粧品メーカーのひとつです。
資生堂といえばMAQuillAGE(マキアージュ)などが有名ですが、他にも色んな化粧品ブランドを展開しています。
NARSはマックやボビィブランドに似ているイメージを持っていたので、資生堂傘下のブランドであることは意外でした。
花王
- SOFINA(ソフィーナ)
- Biore(ビオレ)
- Curel(キュレル)
花王といえば、ドラッグストアなどに売っているスキンケア用品が有名ですよね。
しかし、実は人気のデパコスも花王傘下のブランドなのです。
カネボウ化粧品(花王の子会社)
- RMK(アールエムケー)
- LUNASOL(ルナソル)
- SUQQU(スック)
- KATE(ケイト)
- est(エスト)
カネボウ化粧品は花王の子会社なので、実質花王傘下のブランドということになります。
SUQQUやRMKなどはナチュラルで上質なファンデーションが人気なので、同じメーカーが展開しているのは納得です。
高級ラインのSUQQUに手が出せないときには、LUNASOLなどで同じようなものを探すと似たものを安く手に入れることができるのでオススメです。
KOSE(コーセー)
- DECORTE(コスメデコルテ)
- ALBION(アルビオン)
- JILLSTUART(ジルスチュアート)
- ADDICTION(アディクション)
- Elégance(エレガンス)
- PAUL & JOE(ポール & ジョー ボーテ)
- 雪肌精
- Visee(ヴィセ)
コーセー傘下のブランドは、透明感の出るコスメが多い印象です。
デコルテやアルビオンは美白スキンケアが人気ですし、エレガンスは諭吉フェイスパウダーが大人気ですよね。
ポーラ・オルビス
- POLA(ポーラ)
- ORBIS(オルビス)
- THREE(スリー)
- Amplitude(アンプリチュード)
- Jurlique(ジュリーク)
高級化粧品のPOLA(ポーラ)とORBIS(オルビス)の二大ブランドを展開している会社です。
POLAはエステも有名というだけあり、展開しているブランドはどれもスキンケアに特化したブランドというイメージです。
化粧品メーカーを知っておくと便利なこと
いかがでしたでしょうか?
私はこの記事を書いていると「あのブランドもここのメーカーだったのか」と何度もびっくりしてしまいました。
母体となる会社の企業名や企業色を一切ださないで展開する方法は、「アウトオブブランド」というブランド戦略なのだそうです。
ちなみに工場では母体企業のものをまとめて製造しているので、原料もほぼ同じとのこと。
たとえば花王傘下の高級ラインSUQQUで気に入った色があったけど、「もう少しリーズナブルなものはないかな?」と思ったらRMKを覗けばかなりの確率で同じような商品が見つかるんだとか。
これはコスメ好きな方にとってはお得な情報ですね!
また更新され次第、追記していく予定です。