やっほー!
札幌が生んだスーパー美女こと、ほなみん(@honamin_____)と申します。
今日も可愛いですね。
さて、皆さんは『LINE乗っ取り』と呼ばれる詐欺のことをご存知でしょうか?
LINE友だちに登録されているユーザーに嘘のメッセージを送って、プリペイドカードを買わせるという非常に悪質な詐欺なんですよね。
調べて見ると、LINE乗っ取り詐欺には下記のような特徴があるようなのですが…
・日本語が不自然(攻撃者が外国人である可能性)
・実際の人間関係とは不釣り合いな接し方
・いきなり金銭的な依頼をしてくる
・プリペイドカードの情報を執拗に要求する
正直、「こんな怪しすぎるメッセージに騙される人っているの…?」と思わずにはいられませんでした。実際に騙される人がいるんだろうか…?
気になってしまったので、友人たちはLINE詐欺に騙されてしまうのか?を検証してみようと思いました。
誰も騙されないよう祈るばかりですが…それではいってみましょう。
目次
ジャンプ力に定評のある前田
最初のターゲットは、ジャンプ力に定評のある前田くん。
そもそも私は彼のLINEのアカウントを知らなかったので、まずは聞き出す必要がありました。
なんと、なかなかLINEのアカウントを教えてくれません…
電話番号で無理やり登録しようと思うも、拒否されてしまいました。
彼は何かを察知したのでしょうか…
バレたーーー!!!
まさかの展開となりましたが、これだけの察知能力と警戒心があれば騙される心配ありませんね。安心しました。
台湾ブロガー / まえちゃん
まえちゃんのLINEアカウントも知らなかったので、まずは聞き出すところからスタートしました。
LINE IDを聞いてみたところ、奇跡の展開となりました。
なんと…この日、スマホを失くしてしまったようです。
LINEを教えたくないがための嘘かと思いきや本当の話だったようで、可哀想を通り越して爆笑してしまいました。(ごめんね)
あの村村長 / 堀元 見
インテリキャラとして知られるホリケンこと堀元見。
騙される可能性は低そうですが、念のため検証してみたいと思います。
案の定、最初のメッセージでバレてしまいました。
『たけのこの里』を指定してみたのですが…あっさり一蹴されてしまいました。
なんだかホリケンは不機嫌な様子。イライラしてるのかな。おもしろさはゼロでしたが、彼の対応は正解ですね!
ブロガー / ヒトデさん
みんな大好き!プロブロガーのヒトデさん。
優しい人柄ゆえ騙されないか心配ですが、心を鬼にして詐欺に挑もうと思います。
まずい…あのヒトデちゃんがめちゃくちゃ冷たい…なんでだ。詐欺だと察知されたのか。
めげずに続けてみるものの…
ヒトデちゃん、『忙しい』のオンパレード。
これは本当に忙しいのか、それとも関わりたくないという意思表示なのか…
ヒトデちゃん、きっとすごく忙しいんだなぁ
タロログ / タロウさん
おもしろいブログを書くことに魂を注げるプロブロガーのタロウちゃんです。
えっ…これって完全に引っかかってますよね?
タロウちゃん危ない…これは…今後だまされる可能性だってなきにしもあらず。
と思いきや、その30秒後にグループラインでこんな内容が共有されました。
騙されていると見せかけて、詐欺だと気づいていたようです。
イケメンはつくれる / 藤沢さん
イケメンのふじさわさん。
ふじさわさんはすごく優しくて純粋な方なので、メンバーの中でも1番騙されやすいのではないか?と心配しています。
メッセージを送ってみたのですが…永遠に返事が帰って来ません。
全てのメッセージを既読スルーされてしまったので、返事が来るまで連投することにしました。
それでも既読無視を続ける藤沢さん、この間にいったい何をしていたかというと…
これってだいたい「itunesカード買ってください」の流れになるのに、
ほなみんは別のものを欲しがってる。_人人人人人人人人人_
> プロテイン6個 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ pic.twitter.com/4iT1nuQ6QE— ふじさわ/イケメンはつくれる。 (@fujisawatsushi) 2018年6月14日
Twitterのネタにされていたーーーーー!!!!楽しんでいやがる。さすがプロブロガーさんですね。いや、サイコパスなのかもしれない…
ぼりさん
最後は、ぼりさん。
詐欺師顔負け・強面の顔をしているし、引っかかりそうもないですが…一応検証しておかないとね。
ちょっとよくわからない写真が送られて来たので、とりあえずスルーしました。
iTunesカードはハードルが高そうだったので、ぼりさんの大好物『からあげ』を提案してみることにしました。
この後、ぼりさんからは返事が来なくなりました。
結果
今回は7名のブロガーさんたちに詐欺を仕掛けてみたわけですが…見事に全員騙されることはありませんでした!
全員ネットリテラシーが高いですね!さすがです。私はとても安心しました。
今回は全員無事でしたが、こんな詐欺が周りで起こっていることは事実。皆さん、こんなメッセージが来たときは気をつけてくださいね。
絶対に相手をしてはいけませんよ。そう、絶対に…
ピコン(LINEの通知音)
なんということでしょう…最後の最後に…ぼりさんが騙されてしまいました…
こんなことにならぬよう、皆さんはくれぐれも気をつけてくださいね。